-
Blog 2018年9月13日
ヤギのベッポ【ボードゲーム紹介】
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:約15分 対象年齢:5歳以上 ヤギのベッポを打ち当てろ!
~ゲームの基本説明~
滑り台からボールを落として、ヤギのベッポを撃ち出そう!
飛んだベッポが止まった地形に移動できるよ。
さらに、ベッポをコマに当ててマスから追い出せばスタート地点に戻せるんだ!一番早くゴールにたどり着けば勝利だよ!
~店長からの一言~
強力な磁石が鉄の玉を引き付けて、勢いよくベッポを撃ち出す様子は所見だとびっくりすること間違いなし!
ベッポを撃ち出すのが上手くなるとコマに当てるのが楽しくなりますよ。 -
Blog 2018年9月10日
ラミーキューブ【ボードゲーム紹介】
プレイ人数:4人
プレイ時間:約20分 対象年齢:7歳以上 世界各国でゲーム賞を受賞、販売から40年経った今でも愛されるボードゲーム。
~ゲームの基本説明~
手持ちのタイルを誰よりも早く無くそう!
タイルの出し方は2パターン同じ色+連番3つ以上で出す「ラン」
全部違う色+同じ数字を3~4枚で出す「グループ」この二つの出し方で、手持ちのタイルを全て出し切れば勝利!
場に出ているタイルは自由に組み替えて出すことが出来る!
持っているタイルを出せるように組み替えて手持ちのタイルをさっと出し切ってしまおう。勝ったプレイヤーは、負けた全プレイヤーの手元に残っているタイルの合計数字が得点に、負けたプレイヤーは手元の合計数字がマイナス点になっちゃうよ。
何度か遊んで得点を競う競技性も持ち合わせたボードゲームです!
~店長からの一言~
最初に場に出す時だけは30以上の数字を出さなければならないルールがあり、
ここだけは運の要素が絡んでくるのでちょっと厳しい。
最初を乗り越えると、場のタイルを組み替えて如何に手元のタイルを出せるかを考えるのが楽しくなってきます。
やればやるほど組み替え方や考え方が成長するのを感じれて、何回も挑戦したくなるボードゲームですね。 -
Blog 2018年9月10日
アイスクール【ボードゲーム紹介】
プレイ人数:2人~4人
プレイ時間:約30分 対象年齢:6歳以上 ~ゲームの基本説明~
ペンギンを指で弾いて魚をゲット!
体当たりで悪ガキペンギンを捕まえろ!プレイヤーは捕まえ役の「風紀委員」と逃げ役の「ペンギン生徒」に分かれて、追い掛けっこを行います。
「ペンギン生徒」はドアにぶら下がっている魚(得点)を捕るためにドアの下を潜り抜けていきましょう。
「風紀委員」は生徒を捕まえるために、生徒役のコマに体当たりを行います。参加プレイヤー全員が「風紀委員」を行ったらゲーム終了。
一番得点を稼いだプレイヤーの勝利です!~店長からの一言~
このゲーム、おきあがりこぼしになっているペンギンコマを指で弾いて進ませるだけで楽しいんです。
弾き方次第で、壁を越えて飛ばせたり、カーブを付けて二つのドアを一気に通せたりなど、プレイヤースキルが上がってからも楽しめます。
箱がそのままプレイボードになる辺りも実にクールなボードゲームです! -
Blog 2018年7月31日
カルカソンヌ【ボードゲーム紹介】
プレイ人数:2人~5(6)人
プレイ時間:約30~45分 対象年齢:8歳以上 2001年ドイツゲーム大賞で大賞を受賞、年間ゲーム大賞で1位を受賞した大人気タイル配置ゲーム。
プレイヤーは手番に1枚タイルを引き、既に置かれているタイルと図柄が一致するように置いていきます。
自分の置いたタイルにはミープルという配下コマが置けて道や都市を所有することが出来ます。
所有している地形の図柄が完成することで得点になります。
タイルが全て引かれて無くなったらゲーム終了、最後に追加の得点計算をして得点の最も多いプレイヤーの勝利です!基本セットならルールも単純で対象年齢も低く遊びやすいゲームとしてお薦めです!
物足りなくなったら拡張セットを入れて遊んでみてください。
基本セットとは異なる楽しさが味わえます!
(写真は基本セット+追加キット+商人と建築+塔)
-
Tags
タグ一覧 -
Popular articles
よく読まれている記事 -
Recent posts
最近の投稿- 2025年4月からの利用料金改定のお知らせ 2025/03/09
- 2025年3月~5月の営業日程です 2025/03/09
- お忘れ物です(1月26日) 2025/01/31
- 店内ボードゲーム更新!(2024年12月24日) 2024/12/24
- 店内ボードゲーム更新!(2024年12月10日) 2024/12/13
-
Archive
アーカイブ